テレビが普及し始めた時代、1965年頃。
RBC TV(琉球放送テレビ)で放送されたドラマ「くずれ挌子」。
ドラマ「くずれ挌子」は、モノクロのテレビで放送されて人気を集めた。
主題歌は芭蕉布の作曲で知られる普久原恒勇さん。
歌ったのはRBC職員の又吉盛保さん。
大ヒットした。
今でもカラオケで歌う人も多い。
その「くずれ挌子」が、50年ぶりに復活したという。
糸満市喜屋武の作詞家、茂屋武光さんが、ハワイアン調に編曲して、マイケル中本さんに歌ってもらったという。
茂屋さんは、大衆娯楽を追及した時代の思いを歌いつげたら・・とCD化したというが、又吉盛保さんも「大胆なアレンジだが、これまでと違う層に聞いてもらえる」と話しているという。
余談だが、又吉さんを関西支社時代、大阪北新地のスナックに案内して「くずれ挌子」を歌ってもらった事がある。
さすがに、そのスナックのママさんは又吉さん本人が歌っていたとは知らなかった。
「そうです。私が又吉盛保です」と念を押していた又吉さんではあった。
RBC TV(琉球放送テレビ)で放送されたドラマ「くずれ挌子」。
ドラマ「くずれ挌子」は、モノクロのテレビで放送されて人気を集めた。
主題歌は芭蕉布の作曲で知られる普久原恒勇さん。
歌ったのはRBC職員の又吉盛保さん。
大ヒットした。
今でもカラオケで歌う人も多い。
その「くずれ挌子」が、50年ぶりに復活したという。
糸満市喜屋武の作詞家、茂屋武光さんが、ハワイアン調に編曲して、マイケル中本さんに歌ってもらったという。
茂屋さんは、大衆娯楽を追及した時代の思いを歌いつげたら・・とCD化したというが、又吉盛保さんも「大胆なアレンジだが、これまでと違う層に聞いてもらえる」と話しているという。
余談だが、又吉さんを関西支社時代、大阪北新地のスナックに案内して「くずれ挌子」を歌ってもらった事がある。
さすがに、そのスナックのママさんは又吉さん本人が歌っていたとは知らなかった。
「そうです。私が又吉盛保です」と念を押していた又吉さんではあった。