フジテレビの第3者委員会の報告があり、清水社長の会見があった。
第3者委員会は、不祥事の発端となった中居正広さんに女子アナへの性暴力があったと認定した。
これまで「トラブル」としていたフジテレビだが、「性暴力」だったと明らかにしたのだ。
委員会は、フジテレビの経営者はこれに適正に対応しなかった。人権意識が欠けていたと認定した。
経営者の判断は、フジテレビにはびこる人権意識の欠如の風土が影響したとも。
報告を前にフジテレビは親会社とフジテレビの改革、日枝取締役・相談役の退任、取締役の削減、外部取締役を増やし女性を登用するなどを決めていて、清水社長は第3者委員会の報告を真摯に受け止め、様々な改革を実施して信頼を回復したいと決意を述べた。
既に、様々な改革を実施しているとも・・・。
会見の模様を聞いていて、フジテレビの日枝流の「面白くなければテレビでない」という風土で如何に人権感覚が鈍ってきたかを感じた。
多くの有力スポンサーのCM自粛という厳しい対応で、経営基盤が揺らいでいるフジテレビ。
第3者委員会は、フジテレビで起きている人権に対する意識の欠如は、他のテレビ局や業界でも検証が必要だと言及した。
その通りだと思う。
これはテレビ業界だけでなく、広く日本の企業全体の問題だ。
セクハラ、パワハラ、女性差別などが職場にないのか、自分事だと思って検証、、改善策を具体化させるべきだ。
中居正広というタレントはこんな大きな社会の膿をあぶりだしてくれた、
第3者委員会は、不祥事の発端となった中居正広さんに女子アナへの性暴力があったと認定した。
これまで「トラブル」としていたフジテレビだが、「性暴力」だったと明らかにしたのだ。
委員会は、フジテレビの経営者はこれに適正に対応しなかった。人権意識が欠けていたと認定した。
経営者の判断は、フジテレビにはびこる人権意識の欠如の風土が影響したとも。
報告を前にフジテレビは親会社とフジテレビの改革、日枝取締役・相談役の退任、取締役の削減、外部取締役を増やし女性を登用するなどを決めていて、清水社長は第3者委員会の報告を真摯に受け止め、様々な改革を実施して信頼を回復したいと決意を述べた。
既に、様々な改革を実施しているとも・・・。
会見の模様を聞いていて、フジテレビの日枝流の「面白くなければテレビでない」という風土で如何に人権感覚が鈍ってきたかを感じた。
多くの有力スポンサーのCM自粛という厳しい対応で、経営基盤が揺らいでいるフジテレビ。
第3者委員会は、フジテレビで起きている人権に対する意識の欠如は、他のテレビ局や業界でも検証が必要だと言及した。
その通りだと思う。
これはテレビ業界だけでなく、広く日本の企業全体の問題だ。
セクハラ、パワハラ、女性差別などが職場にないのか、自分事だと思って検証、、改善策を具体化させるべきだ。
中居正広というタレントはこんな大きな社会の膿をあぶりだしてくれた、