エアコンが遂にダウンした。
南城市知念に新築移住して12年。
その時からのエアコンだが、水滴が落ちて来るようになり床が水びたしになる始末。
田舎のほぼ一軒家に近いし、開放的な造りなので風通しはいい。
クーラーがさほど必要ではないが、夜は虫が入って来るので窓は開けられずクーラーをかける。
扇風機でも暮らせない訳ではないが、孫達もやって来るので、エアコンを取り換える事にした。
電器屋さんは、この古いエアコンは20畳用だと言う。
天井まで4メートルの居間、そう広くはないがそれを冷やすにはそれ位のエアコンが必要なのだろう。
しかし、電器屋さんは、今、家庭用の最大は18畳用だという。
あとは業務用になると言う。
しかし、業務用は複雑な造りで、維持管理が難しいと言う。
それで、仕様がないので18畳の家庭用を取り付ける事にした。
風呂場の換気扇も取り換えてもらった。
12年も経てば建物、電化製品にもガタが来る。
ましてや、82歳の独居老人。
満身創痍になるのも当然だ。
それでも、梅雨前にエアコンの取り換えが出来てホッとしている。
南城市知念に新築移住して12年。
その時からのエアコンだが、水滴が落ちて来るようになり床が水びたしになる始末。
田舎のほぼ一軒家に近いし、開放的な造りなので風通しはいい。
クーラーがさほど必要ではないが、夜は虫が入って来るので窓は開けられずクーラーをかける。
扇風機でも暮らせない訳ではないが、孫達もやって来るので、エアコンを取り換える事にした。
電器屋さんは、この古いエアコンは20畳用だと言う。
天井まで4メートルの居間、そう広くはないがそれを冷やすにはそれ位のエアコンが必要なのだろう。
しかし、電器屋さんは、今、家庭用の最大は18畳用だという。
あとは業務用になると言う。
しかし、業務用は複雑な造りで、維持管理が難しいと言う。
それで、仕様がないので18畳の家庭用を取り付ける事にした。
風呂場の換気扇も取り換えてもらった。
12年も経てば建物、電化製品にもガタが来る。
ましてや、82歳の独居老人。
満身創痍になるのも当然だ。
それでも、梅雨前にエアコンの取り換えが出来てホッとしている。